乗り物速報

バイクと車のまとめ

    高速道路

      このエントリーをはてなブックマークに追加 2コメント
    1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/10/07 17:42:54
     
    名古屋高速4号東海線の六番北―木場間が11月23日に開通する。
    出資する愛知県が7日、発表した。これで、名古屋高速道路公社の設立以来、
    43年で81・2キロの名古屋高速の全線が完成する。

     六番北(熱田区西郊通)―木場(港区木場町)間は3・9キロ。
    この開通で山王ジャンクションから東海ジャンクションまでの
    東海線12キロが全通する。熱田区六番の東海道新幹線の高架をまたぐ
    工事の影響で予定より2年半、完成が延びた。

     この区間に六番南と港明の2つの出入り口を設ける。名古屋第2環状道内側の
    通行料は、これまでと同じ普通車750円、大型車1500円にする方向で国土交通相に申請している。
    公社は1970年に設立され、79年に大高線の高辻―大高間が初めて開通。
    その直後の通行量は1日平均約1万3千台だったが、昨年度は29万3千台にまで増えた。
    全線の開通により、名古屋市中心部の県庁まで自動車で1時間で
    到達できる範囲は名高速が未開通の時と比べ、4・4倍に広がる。
    全線の総事業費は1兆6900億円。

    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100790120705.html
    no title

    【【愛知】名古屋高速、完成へ・・・11月に熱田区六番北~木場間が開通】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 9コメント
    a

    1: ジャンピングカラテキック(大阪府) 2013/10/03 18:11:09 ID:Jpv/Nrqg0
     北九州都市高速道路の料金所業務を受託している「名古屋ハイウエイ」(福岡市博多区)の従業員が
    当直勤務中に飲酒していた問題を受け、ハイウエイ社を含む委託3社の従業員500人を対象にした調査を
    行っていた福岡北九州高速道路公社は3日、これまでに勤務中に飲酒した従業員は2社計22人に上ると
    発表した。

     うち、飲酒後6~14時間以内に車を運転した従業員は9人いたという。

     ハイウエイ社以外に勤務中に飲酒が明らかになったのは、共栄ロードサービス(福岡市博多区)。

     この問題は、北九州都市高速道路の料金所を統括する紫川精算事務所(北九州市小倉北区)で7月、
    業務を受託しているハイウエイ社の従業員4人が当直勤務中に飲酒。うち1人は、焼酎180ミリ・リットルを
    飲んだ6時間後、巡回のため約80キロを運転した。その後のハイウエイ社内の調査で、これまでに4人を
    含む計16人が勤務中に飲酒していたことが明らかになっていた。
    (2013年10月3日16時03分 読売新聞)

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131003-OYT1T00822.htm?from=main8

    【未だにETC車載器を装備してない奴は何なの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 8コメント
    NISSAN4

    1: トペ スイシーダ(大阪府) 2013/08/28 16:37:04 ID:dtlUgfDvP
    2020年代に高速道を自動走行に 車と道路、ITで連携 国交省

    国土交通省の有識者検討会は、高速道路での運転をITで支援する「オートパイロットシステム」の
    実現に向けた2030年代までの計画案をまとめた。計画案策定は、高度道路交通システム(ITS)
    構築に向けた取り組みの一環。高速道路上の自動走行を20年代初頭までに本線上で、30年代をめどに
    合流部分や渋滞多発の場所で、それぞれ実現することを目指す。

    自動走行の実現には、車体の技術革新や道路インフラの整備が必要で、関連企業が開発を進め、
    すでに実証実験にも着手している。

    具体的には道路側から、目視やレーダーで検知できないカーブや上り坂の先の交通状況などの情報を
    自動車に伝達。これにより車線変更などを支援し、走行の安全性を高めるなどの取り組みが検討されている。

    実現すれば渋滞の緩和・解消、交通事故の削減、環境負荷の軽減、運転の快適性向上などに役立つ。

    また、技術革新と国内輸送の効率化で、国際競争力の強化につながるメリットもあるという。
    一連の取り組みは、10月に東京で開催されるITS世界会議で報告される予定だ。


    【【オートパイロット】高速道路を自動運転化するぞー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 10コメント
    1: ムーンサルトプレス(チベット自治区) 2013/08/27 23:58:18 ID:RYDciYf+0

    高速道路で前の車にビタ付けで煽るカイエン。さすがにこれは近すぎるwww
    no title


    前の車は追い越し車線を追い越し車線らしい速度で走行しているのにね。高速道路で目撃されたビッタビタで煽るカイエン
    の映像です。こういう高級車を購入する事のできるお金持ちなんだからもう少し余裕を持った運転をしたらいいのに。せっ
    かくのいい車なのにカッコ悪いよね。


    合流の所? そんなに吹かさなくても (´・ω・`)

    【高速道路で前の車にビタ付けで煽るカイエン。さすがにこれは近すぎるwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 11コメント
    1: きのこ記者φ ★ 2013/08/19 19:19:34
    通行料金のかからない区間にあることが災いし、京葉道路幕張パーキングエリア(PA)で長時間の
    目的外駐車が問題となっている。

    仕事やレジャーに行く人らがそれぞれの車でPAに集合して1台の車に乗り合わせて出発、
    ほかの車はPAに駐車していくというもので、東日本高速道路(NEXCO東日本)は「ほかの利用者の妨げになる」と頭を悩ます。
    同社は声掛けなどによる防止策を実施。常習的に駐車する悪質な車にはタイヤロックも辞さない構えだ。

    「乗り合いとかしないですよね。迷惑行為になりますよ」。8月上旬早朝の京葉道路幕張PA(上り208台、下り262台)。
    監視員が巡回し、車を駐車したまま別の車に乗り換えようとする人に声を掛ける。
    京葉道路上り武石インターチェンジ(IC)-花輪IC間と下り幕張IC-武石IC間は料金所がない“ただ乗り”区間。
    区間内にある幕張PAも無料で利用できるため、PAを集合場所や駐車場代わりに使うケースが発生している。

    ゴルフやサーフィンといったレジャー客や現場に向かう作業員がそれぞれの車で幕張PAまで来た後、
    1台の車に相乗りして目的地へ。高速道路の通行料金を1台分で済ますことが目的とみられ、残りの車はPAに駐車したまま。

    NEXCO東日本千葉管理事務所が混雑する夏場などに調査したところ、昨年度は1日平均16台の車が朝から夕方にかけて
    駐車していた。同じナンバーの車が複数回駐車しているのも確認されたという。

    同事務所は調査会社に依頼し3人体制で監視を実施。1人が建物の上からPA全体に目を光らせ、2人が駐車場を巡回する。
    トランクを開け、荷物を積み替えている車があれば声を掛けて長時間駐車を防止する。

    no title

    【京葉道路:”無料区間”の幕張PAで悪質な長期駐車目立つ 複数車で来て待ち合わせ、1台で出発】の続きを読む

    このページのトップヘ